ダイレクトメールの機能
ダイレクトメールにはどんな機能がありますか?と聞いた時、どんな機能があるのかはっきり分かる人は少ないのではないでしょうか。
大きく分けると、ダイレクトメールの機能には6つあると言われていますので、それについてご紹介します。
1:セールスマン的な役割
送付したダイレクトメールによって保サービスや商品売買の契約を取り付けるもの。ま
2:小売店の広報的な役割
スーパーや居酒屋、レストラン、美容室などで、その地域に新規出店したり、集客を伸ばしたい業者にとって、店舗の場所などを発信するもの。
3:PRやイメージ向上の役割
ダイレクトメールを読むことで、その団体や企業によって理念や活動方針などを理解してもらう事。
4:カタログなどを使って注文を取る役割
通信販売などでよくあるもので、ダイレクトメールにカタログを同封し、それ自体が窓口になるもの。
5:資料請求などを取り付ける役割
直接契約は結ばず、まずは資料請求へと導く役割。
6:リサーチおよび市場調査の役割
アンケートなどが同封されており、これの回答結果を統計して調査を行なう。
ダイレクトメールにも、様々なものがあるというのがおわかり頂けたでしょうか。
単に広告としての役割以外にも、様々なダイレクトメールがありますので、まだダイレクトメールを使ったことがないという方は、一度利用をご検討されてはいかがでしょうか。